地図 - ダリネゴルスク (Dalnegorsk)

ダリネゴルスク (Dalnegorsk)
ダリネゴルスク((「遠くの山の町」、音写:Dal'negorsk )、、)はロシアの極東部、沿海地方のダリネゴルスク地区に属する街. 人口は2002年国勢調査で40,069人の鉱工業都市で、沿海地方東部の日本海側ではもっとも大きな街である.

かつてはテチューヘ(、音写:Tetyukhe)といった. 1860年の北京条約までは沿海地方は清の領土・外満洲であったため、多くの中国語由来の地名が残っており、テチューヘも野猪河()を転じた名称である. テチューヘはシベリア抑留や気象通報などによって日本でもよく知られていた名称だった.

1972年、1960年代から深刻化した中ソ対立の影響により中国語・満州語由来の地名をロシア語地名へ改称する政策の一環として現在の地名に変更された.

日本海から30kmほどシホテアリニ山脈山中に入った場所で、ルドナヤ川(「鉱石の川」、旧称テチューヘ川)が流れている. 最寄の港は、ルドナヤ川の河口にある日本海に面したルドナヤプリスタニで、35km離れている.

沿海地方の最大都市ウラジオストクなどからの路線が就航する空港がある. ウラジオストクからは道路で517km. ハバロフスクとウラジオストクを結ぶロシア連邦道路A370「ウスリー」からミハイロフカ付近で分かれる地方道05N-100が通っている. 最寄の駅は198km離れたチュグエフカ(シベリア鉄道から東のシホテアリニ山中へ分かれる支線の終着駅).

冬期は大陸内陸からの乾いたモンスーンが吹き付けて厳寒となるが、降雪はそれほど多くない. 逆に夏期は日本海からの風が山地に吹き付けて30度を超えることはほとんどないものの多雨多湿となり日照時間も少なくなる.

 
地図 - ダリネゴルスク (Dalnegorsk)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国